お気軽にご相談ください
お問い合わせはこちら
受付時間:平日10:30~18:30
真愛
サポートセンター
TEL097-579-6801
受付時間:平日9:00~18:00
1.運営法人 | 株式会社真愛 |
---|---|
2.プログラム作成日 | 2025年3月1日 |
3.施設の紹介 |
放課後等デイサービス真愛(皆春事業所) ☎097-503-5701 放課後等デイサービス真愛 南大分(南大分事業所) ☎097-543-2900 放課後等デイサービス真愛 萩原(萩原事業所) ☎097-579-6830 |
4.支援の理念 |
|
5.支援方針 |
|
6.支援プロセス |
|
7.営業日 |
|
8.営業時間 | 午前10時30分~午後5時30分 |
9.サービス提供時間 |
|
10.送迎の有無 | 送迎 有 |
本人支援は、心身の健康や生活に関する領域(健康・生活)、運動や感覚に関する領域(運動・感覚)、認知と行動に関する領域(認知・行動)、言語・コミュニケーションの獲得に関する領域(言語・コミュニケーション)、人との関わりに関する領域(人間関係・社会性)の5領域にまとめられます。
これら5領域の主なねらいと支援内容の概要は以下のとおりです。
※具体的な支援内容は【集団活動の実績表】にてご確認ください。
5領域 | 主なねらい | 支援内容の概要 |
---|---|---|
①健康・生活 |
|
|
②運動・感覚 |
|
|
③認知・行動 |
|
|
④言語・コミュニケーション |
|
|
⑤人間関係・社会性 |
|
|
子どもの成長・発達の基盤は親子関係や家庭生活です。その安定、充実を図る家族支援は本人支援にとっても大きな意義を持ちます。
真愛グループでは、保護者の方がご家庭で何に困っていて、将来どういう家族関係を望んでいらっしゃるのかをお尋ねした上で、具体的な相談援助(デイ日誌や連絡ノート、送迎時の会話、アセスメントやモニタリング、計画説明等の面談)を通じてレスパイトの実現、兄弟児の援助、情報提供等を行っています。
他の施設との並行利用、学校進学など、ライフステージの切り替えを見据えた将来的な移行に向けた準備のための支援を、必要となるタイミングで行っています。
子どもや家庭の生活や育ちの支援に関わる保健、医療、福祉、教育等の関係機関や障害福祉サービス事業所等と連携して、包括的な支援の実現に向けた取り組みを行っています。
【支援の質の向上】を全社的テーマとして掲げ、全職員の支援能力の向上に取り組んでいます。
職員個々の職歴や資質を踏まえ、外部の研修(行政主催・民間主催)にも積極的に受講してもらっています。
社内においても年間スケジュール表に基づき、適正な支援を実現する為の基礎となる様々な研修・訓練を、社内講師を育成しつつ実施しています。
また支援のプロとして必要な知識や心構えを説く書籍を購入して、全職員で回覧閲読するなどの取り組みも定期的・継続的に行っています。
1月 | 初詣、お正月遊び(福笑い等) |
---|---|
2月 | 節分遊び(豆まき、鬼退治)、工作 |
3月 | ひな祭り、工作 |
5月 | 鯉のぼり工作 |
7月 | 水遊び(プール遊びなど) |
8月 | 施設独自の夏祭り、お祭り屋台 |
10月 | ハロウィン飾りづくり |
11月 | クリスマス飾りづくり |
12月 | クリスマスイベント、年賀状づくり |
※その他、季節や行事に合わせた料理作り、おやつ作りを実施しています。